2012年01月17日(火)登録
和蝋燭の世界 瑠璃光寺最終公演
和蝋燭の世界 瑠璃光寺最終公演 和蝋燭の世界は、瑠璃光寺での公演を今回が最後となります。
幕末〜維新をメインテーマに古来の灯りの中で語り、邦楽、舞踊でお楽しみいただきます。

和蝋燭とは、櫨(はぜ)の実を原料とした日本古来の蝋燭のこと。通常のキャンドルにはない大きな炎と予想のつかない揺らめきが特徴です。このイベントでは、和蝋燭の灯りの中で舞踊や朗読が披露され、美しく幻想的な世界を味わうことができます。


平成24年3月3日(土)、10日(土)
開場 午後6時  開演 午後6時30分
会場 瑠璃光寺 本堂 (山口市香山町7-1)
定員 各日50名
席料 5000円


出演
読経 渡辺 宣之(瑠璃光寺 住職)
読経 渡辺 博志(瑠璃光寺 副住職)
尺八 徳田 淡山
お話 小山 良昌(毛利博物館 館長)
舞踊 花柳 寿寛(銀扇会 会主)
燭台制作 ハセガワタカシ(造形美術作家)

[お問合せ先]
和蝋燭の世界実行委員会
URL http://www.100fuku.net/
TEL 083-922-1350 (花柳寿寛内)